基本スペック:SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
- 型名:MDR-CD900ST
- 形式:密閉ダイナミック型
- ドライバーユニット:40mm/ドーム型(CCAW採用)
- 最大入力:1,000mW インピーダンス:63Ω
- 音圧感度:106dB/mW 再生周波数帯域:5~30,000Hz
- コード長:2.5m コードの太さ:Φ4.0mm
- プラグ:ステレオ標準プラグ 質量:約200g
多くのレコーディングスタジオで愛用されるモデル
数多くのレコーディングスタジオで愛用されているヘッドホンの高級ラインのスタンダードモデルである、MDR-CD900ST。
開発の目的は、ソニー・ミュージックスタジオで使用することを目的として開発されたモデルです。
その秀逸なモデルが多くのスタジオユースの間で評判があがり、業務用として販売。多くのレコーディングスタジオで使用される事になります。
音のクオリティは大変クリアーで良いです。さすがにスタジオや放送局等で使われているだけあって耐久性・安定性があり、個人的にも長く使用しています。
独自開発のドライバーユニット採用していて、音の輪郭、エコーの拡がりなど小さな違いを精密に再現していて、音の良さは他のモデルと比べて見て初めて分かります。
残念な点はその装着感の違和感とユニバーサル性の欠如
良いところばかりではないが、残念な点を言うと、装着感に若干の違和感があり、フィッティングの面でアタマの上部から装着すると、耳の位置のズレを調整するがあまりうまく出来ない事があり、装着の安定性は今ひとつなところもあります。
映画の視聴する場合は、長時間の場合必ずこのモデルを使用していると耳が痛くなる場合があります。音質にこだわり過ぎるあまり、意匠面、とくにパッドのチープ感が非常に残念である。
締めつけ用のバネは非常に柔軟性に欠けすぐに挟む込んでしまうので、アタマが疲れてしまいますし、コードに関して言うと、非常に重く、軽量なコード設計はできないのかと、そのユニバーサル性があまり感じられないモデルでもあります。
しかし、原音イメージをピュアな音質で表現、多くのミュージシャンが使用しているという事は、このモデルがミュージシャンやアーティストが、原音のこのモデルから聴いているという事は非常に重要です。
同じイメージを共有するという点で、手に入れておくべきモデルといえるでしょう。今回は線の調子が悪く、聞こえが悪くなってきたので、同モデルを購入を検討している。
なんだかんだと言っても、やはり一度このモデルを手に入れてしまうとなかなか違うモデルを使う事がなくなります。値段は高価ですが、その価値は十分あり、非常に秀逸なモデルである事は間違いありません。