JIM BEAM ジムビーム デューセンバーグ モデルJ デキャンタ
米国・ケンタッキー州に移住したジェイコブ・ビームは出身国ドイツで得た蒸留のノウハウと、この土地特有の石灰岩層にろ過された上質な水を使用して1795年に初のウイスキー樽(バーボン)を発売した。ここから200年以上も継続するジムビームの輝かしい歴史がスタートする。後もジムビームは、ビーム一族に代々受け継がれる門外不出の酵母と香味を高める製法、厳選されたオーク材を用いて手作業によって丁寧に組み立てられた樽、そして熟成によって、味わい深いバーボンを輩出し続けてきた。創業当初からの手法を基本的に変えず、手間暇掛けてバーボンを製造し、愛好家を唸らせ続けている。参照:男の100年ブランド
今回は、ジムビーム による洋酒を簡単にではあるが取り上げておきたい。デューセンバーグ モデルJ 模型モデルである。
同モデルは、親族の知人が、アメリカ旅行中に購入して持ち帰ってきた洋酒をプレゼントとして頂き、ずっと棚に飾られディスプレイ化されていたものである。
少し前の日本では、洋酒の税金が高く、旅行中に洋酒をお土産とした時代があった。私も社会人となった若い時に、初めて海外旅行に行った際、上司や先輩などがこぞって洋酒を購入していたのを最後に記憶している程度である。
ジムビームは、米国の豊かな土地で生み出され、世界で最も売れているバーボンである同社は、14年、ビーム社全株をサントリーホールディングスに、総額160億ドルで買収され、14年5月に社名を「ビームサントリー 」となった。
現在は、私たち日本の企業であるが、サントリーが米国市場で足場を固める為の戦略的な買収で、どこまで米国での市場でのシェアを取るか今後に期待したい。
また、旧 ジムビームが、デューセンバーグ ・ブランドを借りて、酒販する戦略が面白く、古き良き「米国を象徴する豪華車」を観光客向けに、お土産にする手法に多くの観光客が魅了され、上手に商売にしているのであろう。
高額落札は数が少なく稀少で未開栓、状態が全て空瓶でも数千円もする
さっそく「オークファン」で約 10 年間の相場をみていこう。未開栓箱付きで完品の非常に珍しいモデルなので、国内外をみても、ほとんど売られていない。
現在のところ 約 32,000 円前後が最高落札額となっているようだ。それよりも下の価格は、未開栓でなかったり、箱などがなかったり、それこそデキャンタだけで中身のお酒がないモノも出品されている。
空瓶だけで約 4,000~5,000円程度で落札されているが、瓶だけで約 数千円もついており、比較的高額で取引されていることが分かる。
また今回は、イーベイ(eBay) 等も調べているが、現在オークション中の内容を調査したのが上記データである。調べていくと、空瓶が多く状態の悪いモノが多い。
今回のモデルのように、完全に未開封で箱付き、状態もかなり良いと、約 30,000円程度まで引きあがる相場ということが、ざっくりであるが、ある程度理解ができた。
模型のクオリティも高く、欲しいと思わせる為の製品戦略も秀逸である
デューセンバーグ社は1928年のニューヨーク自動車ショーで新車種『モデルJ』を発表。「アメリカで一番大きく、高速で、高価で、品質の良い」車を目指した結果生まれたのが『モデルJ』であり、『狂乱の20年代』を象徴する豪華車だった。『モデルJ』のエンジンは、当時レーシングカーにしか採用されていなかったDOHCが採用され、給・排気ともに2つのバルブを備えた排気量7リッター、265馬力を誇り、3トンもある車体を最高時速192kmという高速で引っ張った。このエンジンは加速力もすさまじく、停止状態から時速160kmに達するまでわずか21秒しかかからなかったという。参照:デューセンバーグ 歴史
製品について見ていくと、模型のクオリティも高く、欲しいと思わせる為の製品戦略も秀逸である。容量:750ml。
基本的に、陶器とプラスチック素材を上手く組み合わせている。ボディは陶器、金属面や布面、その他の内装素材はプラスチック素材である。
外装上部のプラスチック素材のチープさは若干あるが、クラシックカーのテイストとマッチしていて丁度良い。
同モデルは「Auburn Cord Duesenberg Automobile Museum 」で販売されていたモデルであり、じっくりと博物館を堪能した後、御土産で購入する観光客をターゲットとしているようだ。
また、博物館についての見どころを「TripAdvisor:Auburn Cord Duesenberg AM 」の トリップアドバイザー ページでチェックできる。
基本的に、約 20 年以上前の内容なので、中身についてはかなり少なくなっているだろう。栓がされているので、確認のしようがないが、程よく液体が揺れる感覚があり、熟成された味わい深いバーボンとなっているのであろう。
バーボン全体カテゴリーからみえる日本の二次市場は成長基調
買取査定結果をからみて、比較的満足度の高い買取結果となった。最近では中古酒買取店も増え、競合も多く、値交渉もほとんど必要なく、希望通りの査定結果となることが多い。
買取査定額 約 25,000 円。最後端数はおまけしてくれて、キリの良い数字で買取に応じた。ただし、買取査定を引き上げる為には、稀少性が大きく寄与している。
付属品が揃っていない、瓶が汚い、専用箱の保管状態が悪い、減りが多いなど、売却する前にクリーニングやリペアし、どの程度量が残っているのか確認する事を忘れてはならない。
倒産してから80年近くが経つ現在もデューセンバーグはビンテージカーの象徴として人々の記憶に残り続けており、現存するデューセンバーグの車がオークションなどにかけられた場合、程度の良いものになると100万ドル以上の値がつくことも珍しくない。参照:デューセンバーグ 復活の試み
デューセンバーグブランドの最高級モデルである「モデルJ」は、特に「狂乱の20年代 」を象徴する豪華車であり、国内外でも非常に稀少性のある人気の高級車である。
同モデルを海外の市場に出しても、買取額よりも高く販売することもできるであろう。業者に聞いた最近の話では、店頭で販売し即完売したようである。
この手のヴィンテージカーの価値が分かる人のようで、大切に飾り、その後じっくりと愛飲するとの事で、これについても次の人にうまく渡り満足な取引であった。
また、中古バーボンの底堅い人気は、下記のオークション・カテゴリーデータをみて頂ければ分かる。
上記は 「オークデータ 」 バーボンのカテゴリーで、過去約 5 年間の総落札額及び平均落札額である。
総落札額は、約 5 年ほど前で、約 500 万円程度しかなかった市場が、約 2,000万円の迫る勢いで、約 4.0 倍ほどの伸びを示している。
新品の酒販市場が萎んでいくなかで、中古市場は綺麗な右肩上がりの成長である。
また、平均落札額は、当初 約 5,000 円付近を上下していたが、年々上昇しており、これも綺麗な右肩上がりである。
現在では、約 2.5倍の 約 12,500円あたりまで成長してきている。
盛り上がりを見せる中古市場の波が消えないうちに、さっそく業者に買取を依頼。今回売却が完了したわけである。
取引は成長基調で高値で取引されているが、中国人などの爆買いが沈静化してきた昨今、バブル化している古酒市場は、中国の機嫌であっという間になくなることも考えられる。
今回も、古酒バブル市場が終わる前に、買取を完了して良かったと思っている。