クローゼットを部屋にすると収納が楽しくなる
クローゼットという概念は、日本で言うと、小さな空間の一角に扉をつけて比較的使わないモノを収納する場合に使う場合が多い。
個人的に言うと、クローゼット自体をインテリアやディスプレイ化してしまえば、部屋の片付けの概念自体変わってしまう。
従来のクローゼットの概念は大事であるが、家における部屋全体をクローゼット化するとどうだろうか。クローゼットを部屋として見た場合、空間の自由度が高まり、おもしろい空間づくりができるというものである。
クローゼットは比較的使う頻度が高く、うまく収納しておきたいところ。そこで今回は秀逸で美しいクローゼットを紹介したい。
AdSense
1.靴と鞄にコンセプトを絞った壁面収納

2.壁面に金属支柱を施工し壁面と同色の天板を配置した収納

3.ボックス状に組み込まれた壁面と同色の収納

4.支柱と天板だけを組み合わせたシンプルな収納棚

5.壁面収納をインテリアに部屋全体をクローゼットに

クローゼットを宝石箱にしてしまう
クローゼットにはすぐに使わないモノを収納するのに最適であるが、同時に見せるクローゼットにする事ができるというものである。それぞれのシーンを参考にして「魅せる」クローゼットをつくる参考にしましょう。